絵具、絵画材料のホルベイン

HOME > 各々の絵具について、溶き方・技法・用途・特徴などを教えてください。

各々の絵具について、溶き方・技法・用途・特徴などを教えてください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Q 各々の絵具について、溶き方・技法・用途・特徴などを教えてください。
A 非常に多岐にわたりますのでごく一部を紹介します。

油絵具
溶き方:有機溶剤や乾性油をベースにした画用液で溶く。
技法:透明・不透明任意
用途:板絵、キャンバス画
特徴:制作時の肉厚と色相がそのまま維持される。透明技法において画面の奥行きが著しい。

卵テンペラ
溶き方:水で溶く。
技法:不透明画法(制作後にワニスを被せて透明感を出す技法もある)絵具の物性の関係でハッチング技法が他用される。
用途:主に板絵(キャンバス画の場合は亀裂対策を考慮する)
特徴:自分で作る。

膠テンペラ(デトランプ)
溶き方:水で溶く。
技法:不透明画法
用途:主に板絵(キャンバス画の場合は亀裂対策を考慮する)
特徴:自分で作る。臭い。

アクリル絵具
溶き方:水で溶く 。
技法:透明・不透明任意
用途:任意
特徴:油絵具に準じた画面が作れる。制作時は水性だが、乾くと非水性の耐水性画面になる。

ガッシュ
溶き方:水で溶く。
技法:不透明画法
用途:主に紙絵
特徴:画面の物理強度に劣り、引っ掻くなどに弱い。

透明水彩絵具
溶き方:水で溶く。
技法:透明画法
用途:主に紙絵。
特徴:耐水性に劣る。

フレスコ
溶き方:水で溶く。
技法:不透明画法
用途:漆喰壁(製作時に同時制作する)
特徴:制作手順が時間規制される。

 

 

 

お問い合わせ

絵画・絵具に関するご質問も受け付けております。
「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。

 

お問い合わせフォームはこちら